このブログを検索

2017年9月19日火曜日

Frantic Autumn Run 2017


皆様こんばんは。本日は先日のブログでお伝えしたランのインフォメーションです。

いつもながら突然で申し訳ございませんが、お天気が良さそうなので今度の日曜日24日に開催することにします。

目的地は静岡の清水にします。日帰りなのであまり遠いと大変ですからね。

さて、集合場所、時間等です。
集合場所:道の駅 富士川(中部横断道 増穂インター横)
集合時間:午前9時半
出発時間:午前10時
当店から参加したい方は8時半までにお店前にいらしてください。

どなたでも参加自由ですが、当店のランは目的地以外は何も決まっておりません。
道順、燃料休憩、トイレ休憩等は各自ご自由にどうぞ。
定番ですが、JR清水駅近くの「河岸の市」で昼食をとって現地解散です。

所帯が増えると信号で引っかかる事も多々ありますので、皆様ルートは下調べをお願いします。
フラメタランは基本的に後続を待ちません。皆様いつものご自分のペースで走ってください。無理して走ると事故の元です。

 最後に注意事項を数点
ただでさえ白い目で見られがちなハーレー乗りなので、あまり迷惑な行為はしないようにお願いします。
一般の方からすると、集団で走っているとそれだけで迷惑です。
信号待ちでやたら空吹かしする方々のご参加はご遠慮ください。
追い越しやらすり抜けは構いませんが、挨拶を忘れずにお願いします。

もし天気予報が変わって悪くなる様でしたら翌週に順延いたします。

それでは、走るには最適の秋の陽気を満喫しましょう。

2017年9月17日日曜日

17th September


九月も半ばを過ぎてだいぶ涼しくなってきました。今日は台風が近づいており雨足が強くなってきました。


New Project. 4速フレームベースのカスタム製作開始です。




フレームを少々モディファイするので車両は全バラです。エンジンは開けないので、来月中には完成させる予定です。


リジッドフレームのショベルにセル付きオープンプライマリーの取り付け。



スターターモーターはエボ用を使います。リアフェンダーに干渉してしまいます・・・さて、どうしましょう。


さらにもう一台。ショベルヘッドの悩みの種・・・フロントのロッカーカバーからのオイル漏れ修理です。


スタッドボルトが1本バカになっておりました。サクッと直して・・・まさかのガスケット在庫切れでしばらくこのままです。

 台風の接近に備えて工場の入り口に土嚢を積んでおきました。この工場は大雨が降ると浸水してしまうのです。

さて、寒くなる前に一度、皆さんと久しぶりのランをしたいなと思っております。お天気が良ければ今度の日曜日(急すぎて申し訳御座いません)悪ければその次の週末にと考えております。 
予定を決めましたらまた告知しますのでよろしくお願いします。

2017年9月9日土曜日

September


どうもご無沙汰しております。最近、月に1回の更新となっておりますが、仕事は進めております。
今日は暑かったですが、朝晩は秋の陽気になってまいりました。



最近ライトカスタムですが、2台納車しました。ショベルヘッドのマフラーはワンオフです。



 こちらのエボは41ナローにドラム仕様に変更しました。セルも付けました。

ブログネタが無い訳では無いのですが、間が空いてしまうとどうもサボり気味になって行けませんね。次回は早めに更新するようにします。

2017年8月12日土曜日

August


いつの間にやらお盆になってしまいました。最近の更新頻度は少し悪過ぎな気がしてきました。 


大神戸共榮圏様の41ナロートリプルでございます。




あれやこれや加工して、YAMAHA SR400 のドラムブレーキをインストールしました。


こちらは腰上オーバーホールで入庫の64年式デュオグライド。



サクサクっとバラして計測。米国に部品のオーダーしている間に他を仕上げましょう。

さて、フラメタ夏季休業のお知らせ。
明日からお盆休みをいただきます。
営業再開は20日の日曜日からとなりますのでご了承ください。

2017年7月25日火曜日

July 25


大変ご無沙汰しております。そろそろ更新しないと忘れ去られてしまいますね。


お馴染みのJJさんに出張でピンストを描きに来ていただきました。


ベージュのタンクにシンプルに白でフレームス。エンブレムとキャップを上手く避けて、相変わらずの仕上がりで御座います。


エボ用のセル付きオープンプライマリー取り付けです。


ULTIMA製の Old School 2" オープンプライマリー 別売りでベルトガードもある様です。


巨大な荷物が届きました。運転手と助っ人が二人組で配達に来ました。


新規プロジェクト用のレプリカリジッドフレームです。相変わらずの Made in Taiwan...新品ですが修正が必要です。
製作開始はしばらく先になりますが、どんなチョッパーができるでしょうか。

そう言えば先月、あるメディアの方に取材していただきました。良かったらご覧ください。

毎日暑い日が続きております。小まめに水分補給をして熱中症にならない様に気をつけましょう。

2017年6月29日木曜日

June


6月も明日で終わりですが、ようやくブログ更新します。ネタがなくてサボっておりました。

中古車両情報です。数ヶ月前にもアップしましたが、売れていないので再度アップします。


1967 XLH  セル付きマグネトー点火









ヤフオクにも出品中ですので、詳細はヤフオク

 宜しくお願いします。

2017年5月21日日曜日

May 21


昨日、今日と夏の様な陽気でした。バイクで走るには最高の週末となりましたね。


いつもの様にJJさんにピンストを描いていただき、先日の金曜日に無事納車できました。




なかなかデザインが決まらず、何度も描き直していただきました。
次回からはあらかじめデザインを考えておく様にします。
当面の間は慣らし運転が必要ですが、無事に終われば素晴らしいエンジンになる筈です。

さて、お知らせです。
来週の日曜日28日は A-DAY Swap Meet に出店いたします。昨年ほどは部品数が多くありませんが、色々と持って行きますので是非ブースへお立ち寄りください。